
変化することは挑戦すること
挑戦を支援してくれるOGBCなら
必ず成長できるはず。
情報通信事業部 無線計装チーム チーフ H.K.
プロフィール
-
入社年
1997年
-
部署
-
キャリアパス
- 1997年
入社後、大阪ガス社内報の映像制作を担当 - 2003年
情報通信事業部 電気通信チームに異動。大阪ガスグループ(当時)京滋地区における
電話・LAN工事を担当 - 2015年
無線計装チームへ部内異動。都市ガスの保安供給に関する無線通信設備の維持管理を担当 - 2017年
大阪ガスネットワーク株式会社(以下、OGNW)様の
供給指令部(旧大阪ガス中央保安指令部)へ出向
大阪ガスグループ(当時)の計装関連業務が集約された供給指令部内において
「無線設備」の維持管理における計画管理、及び設計業務を担当 - 2019年
当社へ帰社後、OGNW様が担当する無線通信設備の設計業務支援を行う
「無線計装チーム 設計グループ」のリーダーを担当 - 2022年
無線計装チーム 設計グループのチーフを担当
- 1997年
これまでの歩み

入社のきっかけ
学生時代より映像制作の仕事につきたいという思いと、安定した会社に就職したいという希望がありました。その点を重視して就職活動を行う中で、知名度と安定性が高いDaigasグループ会社である当社を選択しました。ただ、時代の流れから映像制作の業務が縮小することがきっかけとなり、異動を命じられた時は、戸惑いもありましたが、人事異動は成長のチャンスと捉え、各分野で経験を積み重ねた結果、現在担当する保安通信の維持管理業務ができるまでに成長できたと思います。

現在の仕事内容
都市ガスをお客さまにお届けするOGNW様と連携し、3600箇所以上に及ぶガバナ(整圧器)の無線通信設備などの維持管理を行っています。これはガスが企業やご家庭に24時間365日に供給されると共に、供給に関連するリアルタイムの情報を正確に把握・管理し、安全性を担保していくための重要な業務です。

成長・挑戦エピソード
親会社である大阪ガスさまに2年間出向したのが一番の挑戦です。自らの会社をパートナー企業という位置付けで見つめ直せたことで、働き方やより大きな事業の流れが実感できました。その後もモチベーションを保ったまま、帰社し業務につけたことで、より前向きに仕事に取り組め、また主体的に自社業務の効率化なども考えるようになりました。
