お見積依頼をされる前に、是非無料診断をご活用ください。
(お客さまの費用負担は一切ございません)
PBXが古くなった(10年経過した)のを機に見直しを検討。現在導入している業者と当社に同じ仕様で見積もりの提案を希望。しかし、当社は、見積書を提出する前に、抜本的な課題を見出す必要性を感じ、PBX・通信設備無料診断を提案・実施。
通信環境の見直しを検討。希望は、「内線用の電話機(回線含む)を200台(回線)増加。PBXグレードアップの見積提出を依頼されたが、PBX・通信設備無料診断を実施。
上記の担当者はPBXの知識をお持ちでした。そのような担当者がいる組織でも、
費用対効果に見合ったPBX・通信設備を導入できていないのが、現状なのです。
業者に見積・提案依頼する時点で、仕様を間違えていることが
コスト削減できない根本的な理由であり、
そのことに気づくことは専門家でない限りほぼ不可能です。
PBX・ビジネスフォンの見直しの際、「現時点の仕様」、「業者から提出された見積書」を
渡して見積・提案を依頼をしていませんか?
当社のPBX・通信設備無料診断を受ければ、
大阪ガスビジネスクリエイトは大阪ガス(グループ含む)を
メインに様々なビジネスサポートを提供する会社です。
その中でメイン事業のひとつとして、LAN・電気・通信工事、それにともなう通信機器、
IT機器の提供を請け負っております。
コストと時間をかけて検証し、通信に関するプロフェッショナルとして成長できたのです。
また、そのような業務を通して、様々な協力会社(PBXメーカー、電話機メーカー、
携帯電話メーカー、工事業者)とのネットワークを築くこともできました。
そして今、このノウハウと技術を大阪ガス(グループ)以外の法人様にも
広く提供することを決め、PBX・通信設備無料診断を開始いたしました。
わたしたち大阪ガスビジネスクリエイトは、
全国でも希少な数少ない
通信のコンサルティング事業者であると自負しております。
宣伝活動は一切していません。紹介営業制を重視してきました。
その取引実績の一部をご紹介いたします。
当初予定していた固定電話の台数を半分にしてイニシャルコストを削減。
スマートフォン内線化による通話料(固定電話→スマートフォン)を削減提案。結果、本格的な提案書、見積書を依頼された。
毎月の通信費削減をには至らなかったが、各社はイニシャルコストを抑えることに注力しており、将来の増設コストを見通せていないことが判明。無料診断の結果、本格的な提案書、見積書を依頼された。
タブレットにすることのメリットとデメリットをわかりやすく提示。また、将来の増設時のコストを最大1/2に抑える設計も実現できた。無料診断の結果、本格的な提案書、見積書を依頼された。
外線数を40%減、回線の契約プランの変更で年間100万円以上の通信費削減を実現また、スマートフォンの内線化に必要な機器、コストも具体的に提示。さらなるコスト削減が現実的に。無料診断の結果、本格的な提案書、見積書を依頼された。
無料診断のお申込みフォームに必要事項をご入力後、送信ボタンを押してください。
ご不明な点、ご質問、フォーム以外での申込みを希望される場合はお気軽にお電話ください。
申込みから、3営業日以内に担当営業よりご連絡を差し上げ、日程調整をします。
初回訪問(オリエンテーション)にて、現在の状況、ご要望等をヒアリングさせていただきます。
(所要時間:30分~1H程度) 当日ご準備いただくものはございません。
初回訪問より1~2週間後を目安として通信コンサルタント同行のもと、現地診断をさせていただきます。 またその時にはより具体的なことをお聞きしますので、あらかじめ以下資料をご準備いただくとスムーズです。
ご依頼内容にもよりますが、2~3週間後を目安に診断結果を提出いたします。
また、ご要望の設備に更新をする場合のご提案書、お見積書を提出させていただくことも可能です。
(ほとんどのお客さまがご希望されます)
本当に無料ですか?
はい。初回訪問~PBX・通信設備無料診断~レポート~ご提案(ご希望時)まで全て無料です。
機器を購入する予定がなくても申し込めますか?
もちろんです。この無料診断はPBX・ビジネスフォン、通信設備の見直しをする前段階で改善点を見い出すために必要ですので、是非お申込みください。
無料で実施して、御社に何のメリットはあるのでしょうか?
現在当社での取引実績は大阪ガス(グループ含む)と一部の紹介のみであり、本サービスを通して、少しでも多くの法人様に、当社のサービスを知っていただくことを目的としています。診断結果にご納得されたお客さまから、1社でもお取引につながればと考えております。また、本サービスに関して初期のテスト段階で、ニーズ調査を兼ねているため無料にしています。
会社の決まりで機器を購入する業者が特定されていても、実施可能ですか?
もちろん可能です。調査→設計→機器セレクト→納品・電話工事→保守契約まで対応可能ですが、調査→設計までをお客さま側に立って代行するサービスも提供しています。詳しくは初回ご訪問時に詳しく説明いたします。
時間がない。複数社よりいただいた見積書の分析のみしてもらいたいが可能ですか?
もちろん可能です。弊社が公平な立場で診断させていただきます。ただし、内容によっては再度PBX・通信設備の診断が必要となることがございます。
PBXとビジネスフォンの違いは何ですか?
「PBXを主装置とする電話機」と「ビジネスフォン」。
どちらもオフィスで使用する電話機ですが、その違いは次のとおりです。
ビジネスフォンは、電話機の台数が50台程度までの中・小規模で、かつ、1ヵ所で営業している(支店など分散した拠点を持たない)事業所を、主なユーザーとしている電話システムです。この規模のユーザーには下記のような傾向があり、そこでのニーズに対応する諸機能を備えています。
PBXは、電話機の台数が50台程度以上の大・中規模、または50台未満の場合でも、複数事業所間で通話する(支店など分散した拠点を持つ)事業所を、主なユーザーとしている電話システムです。
このように利用環境や規模を目安にして、IP-PBXを主装置とする電話機か、ビジネスフォンかを選ぶことができます。
当社のPBX・通信設備無料診断は「PBXを導入されるお客さま」に特にメリットがでるサービスです。
従業員人数が100名未満で、電話機台数も少ないですが、PBX・通信設備無料診断は可能でしょうか?
無料診断はご利用いただけますが、大幅な通信費削減が期待できない可能性もございます。
Daigasグループのサービスということですが、関東圏でも対応可能でしょうか?
原則として「近畿2府4県」を対象エリアとしておりますが、ご要望により費用をいただけるのであれば対応させていただく場合があります。
毎月の通信費はどのくらい削減できるのですか?
お客さまの環境により異なりますが、過去実施させていただきました最大値では、88.1%の削減となりました。
特に、ひかり回線への契約変更をされてない法人様や10年以上同じPBXをお使いの法人様は、大幅にコスト削減できる可能性がございます。無料診断ですので、この機会にぜひお申込みくださいませ。
※あくまでも最大値です。お客さまの環境により異なります。